東京大神宮へお散歩
久しぶりにお散歩してきました。
ちょうど夏越の大祓という時期で、写真のような輪を3周まわってからお参りしました。
まず、左に一周。
次は右に一周。
最後にもう一度、左に一周。
HPによると…
半年間の罪や穢(けがれ)を祓い清めるための神事で、毎年6月と12月の2回、その月の末日に行います。6月は「夏越(なごし)の大祓」ともいい、茅で作った大きな輪をくぐる「茅の輪くぐり」も行われます。
だそうです。
敷石を拾ったり、階段からジャンプする息子を何とか並ばせて、冷や汗をかきながら神様にご挨拶しました(^^;
お参り後は、甘味を頂きながらお茶を一服。
モニター前の金魚鉢には金魚も泳いでいました。
風鈴が涼しげでした。
冷や汗をかきながらも、清々しい気分になれました♪
0コメント